中国店舗の一部口コミ
※個人の感想になります。
※効果には個人差があります。

不眠症の悩み
名前:Dさん 年齢:55歳
2012年12月に通い始めました。年齢を重ねるにつれて、体の様々な不調や睡眠不足に悩み始めました。
一時、不眠症になりましたが、睡眠の質に変化があり、腰痛もかなり軽減しました。

五十肩の悩み
名前:Lさん 年齢:不明
半年前から加齢による肩や首のコリに悩んでます。
30~40分の陶板浴で痛みが軽減され始めたと聞き、陶板浴に通い始めました。
睡眠の質に変化があり、痛みも軽減され始めました。

月経痛の悩み
名前:Rさん 年齢:38歳
月経痛や胃腸の調子が軽減された。
陶板浴でデトックスして体の不調を整え、腰痛や吐き気などもすこし楽になりました。
陶板浴とサーモグラフィの併用
当店では、ご利用前にサーモグラフィ撮影を推奨しております。
身体の温度を可視化することで、よりご自身の身体の状態をわかりやすくし、健康管理のサポートをいたします。
身体の温度分布を可視化
サーモグラフィを使用することで、目には見えない体内を視覚で確認することができます。色によって身体の状態を表し、ご自身では気がつくことが難しい不調を見つける助けにもなります。不調を感じる部位や、サーモグラフィで確認した際に気になる箇所は、陶板浴でじんわりと温めることで、不調改善のサポートをいたします。

より効果的な健康管理
ご希望の方には、月に1回程度、陶板浴をご利用いただく前にサーモカメラでの撮影をさせていただきます。撮影した画像は、中国の資格保持アドバイザーに送付し、診断結果を受けることが可能です。その診断結果をもとに、日本の従業員より、陶板浴をされる際の滞在時間や温めた方が良い身体の部位などのご説明をいたします。
※サーモカメラ撮影時は使い捨て下着を着用することができます
※撮影は遠隔で行います
※撮影データは個人情報としてしっかり管理します。

身体の変化を目で確認し、より深いリラクゼーションと健康促進
身体の変化を目で確認し、より健康な体つくりを目指します。
ご自身の身体がどのように変化しているかをご覧いただくことで
日頃の生活をより健康的に過ごせるような意識を持っていただけます。
心身ともにリフレッシュし、日々の健康管理を新しい形でご体感ください。
サーモグラフィで見る実績例
※個人の感想になります。
※効果には個人差があります。
名前:Sさん 80代男性
アドバイザーより
- 最初は全身が青が多かったですが、現在は赤~ピンクの部分が増えました。特に腹部の温度はもちろん全体的に変化が見られます。
- 背中や足回り側もしっかり赤みが見られ、全体的に変化を感じるはずです。
- 注意点として上げると消化器系の内臓にまだ青い部分が残っているため、冷たい食べ物の摂取を控えるといいでしょう。
- おすすめの陶板方法について最初に5分間陶板の上に座り、肝臓/胆嚢/膵臓を温めることをお勧めします。
- 陶板浴後は疲れないように注意して今後の週2〜3回に適度に 汗をかくと良いでしょう。
お客様の声:Sさま
- 陶板始めて汗をかきやすい体になった
- サーモカメラで両脇が冷えていたので従業員指示の元、両脇を各10分あたためたらとても調子が良くなった
- 腰が痛く靴の脱ぎ履きもよろめくくらいだったのが60分しっかり陶板に入ったら腰の調子が良くなり、駅前の階段をすいすいと歩くことができた


名前:Yさん 50代女性
アドバイザーより
- 腕と脚の温度が上がり、足は特に左足の状態に変化が見られます。
- 前回に比べて背中の肩や首の部分が改善されました。
- おすすめの陶板方法について、まず仰向けに寝て足の裏を陶板に合わせ、膝を支えます。そうすることにより腰が陶板にしっかり密着してより効果的です。
お客様の声 Yさま
- 陶板浴に入ってから、便秘が解消された
- 快眠出来る様になった
- 基礎代謝が上がったのか、陶板浴に入ってから、10分で汗をかく様になった
- 体が軽くなった

